復刻マナスルストーブとヒーターを欲する!

保守パパ

2014年10月03日 00:49

保守パパです

秋ですね。今年は多少寒い時期にもキャンプやトレッキングをしてみたいなと思っております。(装備的に雪はまだ無理かな。。)

保守パパはスベア123R(今はOptimus) という伝統ある設計のストーブを使っているのですが、こちらの燃料はホワイトガソリンです、保守パパは燃費の問題で車に入れるギュラーガソリンを使っています。

【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(10/31 23:59迄)&4千円以上送料無料!(10/3...




で、ランタンの方は灯油を使う、ペトロマックスのストームランタンを使っております。

ペトロマックス[Petromax]PTR12322(ニッケル)HL1ストームランタン【加圧不要】【防災グッズ】...



その際、500mlのガソリン用の携行缶をストーブ用に持ち、

旅のお供に!安心のアイテム♪ガソリン携行缶500cc/BT-500



更に、ランタン用に白灯油の缶も持っていきます。
こちらも中身は普通の灯油ですが。。

ダイケントップ(DAIKENTOP) 液体燃料ダイケントップ(DAIKENTOP) ガース白灯油450ml B-3【あす楽...




そもそもガソリンストーブにしたのは、ガソリン携行缶はバイクのガス欠時などにも対応できるし、逆にバイクからガソリンを抜いてストーブに使うことも出来るという、持ちつ持たれつの効果を期待したからなのです。

ただ、私のバイクは1960年代モノの2st、自動混合ではなくタンク内にあらかじめ2stオイルを混ぜ込むタイプになります。。ということで持つが持たれずという効果しか。。。


で、やはり思うのは、、燃料は灯油に統一しない? ということなんですね。

そこで、今目をつけているのは、やはり路線的には123R同様に、信頼性のあるすこし古臭い灯油のストーブ。マナスルです。こちらしばらく新品は出回ってなかった? ものが復刻しているようなのです。(結構適当情報。。)

【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(10/31 23:59迄)&4千円以上送料無料!(10/3...



マナスルで気になるのは、スベア123Rにはないオプションとなる、ヒーターをのせて簡単に暖をとれることなんです。

■店長愛用・アフターサービス万全■マナスルヒーター【MANASLU(マナスル) ヒーター】



こちらはコールマンから出ている同じような商品。

Coleman(コールマン) アクセサリー【送料無料】Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメン...




ちなみに、この手のヒーターはどのストーブに載せても同様の効果が得られるものだと思いますが、輻射熱?の影響があるので、燃料や五徳の高さなどの条件が合わないと危険なようです。。 どこかのサイトので123Rにヒーター乗せたら5分で内圧が上がりすぎて安全弁から火がでてきたそうです。

ということで、マナスル&ヒーターで安全に暖を取れたら、楽しいんだろうな〜
という希望を抱きつつ、そっとパソコンを閉じるのであります。。

関連記事