2019年08月31日
腰痛に効く小さなキャンプグッズ
おはこんばんちわ!
高1の時に学校をサボって、近所のゴルフの打ちっぱなしに行って依頼、、
慢性的な腰痛持ちになってしまった保守パパです。
キャンプで腰痛対策といえば、まずは、、
マットやコット(簡易ベッド)などによる敷布団系グッズの改善や、
長時間の座り姿勢を考慮し、チェアのチョイスに目が行きがちですが。。
忘れていけないのが「枕」ですね。
保守パパも昔は、タオルとか上着をシュラフの袋に突っ込んで枕にして寝ていたのですが、、
結局、ツルツルと枕がすべったり、形が崩れて、枕から頭が落ちて「ノー枕状態」で朝を迎えますよね。
枕を使わないと、腰が浮いてしまい、朝起きた時に 「腰痛てぇぇ、立てねぇぇl」 となるわけです。
ということで、先日中途半端に余っていたナチュラムのポイントを使って、以下の枕を買ってみたところ、かなりの腰の負担を抑えられたので記事を書いてみたわけです。
この枕は空気を入れるタイプなので、多少のフワフワ感はあるものの、厚みがあり安定感が高い枕でした。頭が触れる上面はスエード風の生地で覆われており、朝まで頭にピッタリフィット!裏面は滑り止めのゴムの突起がポツポツと配置されており、多少傾斜があろうが枕は固定されます。
また、この裏面の滑り止めのおかげで、ハイバックのチェアに寄りかかっている時や、ハンモックで寝転がる場合にも、この枕を安定的に挟み込むことができるのでぜひお試しください!
ちなみに、収納サイズはこんな感じです。
空気で膨らますタイプではありますが、フワフワ感を抑えるためなの、ある程度の「具」が入っているようで、エアを抜いて四つ折りして収納袋にいれてもそれなりにはサイズがありますね。

こちらは保守パパも試したことないのですが、ワンコインで買えるという激安商品ですね。。
エアの容量が少ないのかな?
鹿さんも、安い割になかなか評価が高そうですね。
イスカのほうが信頼性高いんですかねぇ
リペアキットが付属しているそうですので、耐久性は期待できないかもね。
コールマン(コーメン)は、お値段のわりに、裏面滑り止め加工がないとのレビューコメントがありますので、要注意。
高1の時に学校をサボって、近所のゴルフの打ちっぱなしに行って依頼、、
慢性的な腰痛持ちになってしまった保守パパです。
キャンプで腰痛対策といえば、まずは、、
マットやコット(簡易ベッド)などによる敷布団系グッズの改善や、
長時間の座り姿勢を考慮し、チェアのチョイスに目が行きがちですが。。
忘れていけないのが「枕」ですね。
保守パパも昔は、タオルとか上着をシュラフの袋に突っ込んで枕にして寝ていたのですが、、
結局、ツルツルと枕がすべったり、形が崩れて、枕から頭が落ちて「ノー枕状態」で朝を迎えますよね。
枕を使わないと、腰が浮いてしまい、朝起きた時に 「腰痛てぇぇ、立てねぇぇl」 となるわけです。
ということで、先日中途半端に余っていたナチュラムのポイントを使って、以下の枕を買ってみたところ、かなりの腰の負担を抑えられたので記事を書いてみたわけです。
この枕は空気を入れるタイプなので、多少のフワフワ感はあるものの、厚みがあり安定感が高い枕でした。頭が触れる上面はスエード風の生地で覆われており、朝まで頭にピッタリフィット!裏面は滑り止めのゴムの突起がポツポツと配置されており、多少傾斜があろうが枕は固定されます。
また、この裏面の滑り止めのおかげで、ハイバックのチェアに寄りかかっている時や、ハンモックで寝転がる場合にも、この枕を安定的に挟み込むことができるのでぜひお試しください!
ちなみに、収納サイズはこんな感じです。
空気で膨らますタイプではありますが、フワフワ感を抑えるためなの、ある程度の「具」が入っているようで、エアを抜いて四つ折りして収納袋にいれてもそれなりにはサイズがありますね。

こちらは保守パパも試したことないのですが、ワンコインで買えるという激安商品ですね。。
エアの容量が少ないのかな?
鹿さんも、安い割になかなか評価が高そうですね。
イスカのほうが信頼性高いんですかねぇ
リペアキットが付属しているそうですので、耐久性は期待できないかもね。
コールマン(コーメン)は、お値段のわりに、裏面滑り止め加工がないとのレビューコメントがありますので、要注意。
2019年08月06日
ミ☆ 流れ星を見つけるコツ ☆彡
みなさん今晩は
スーパーセンチメンタルな保守パパです
皆さんご存知のとおり、キャンプの楽しみ方は千差万別。
自然、料理、酒、キャンプ用品、焚き火、孤独、語らい、などなど
色々な楽しい要素があると思いますが、その中でも、保守パパ的に価値を感じるのは、
都会では拝めない盛大な星空を鑑賞することです。
食事を終えて、酒を飲み、ひとしきり焚き火も楽しんだ後に、
ゴロリとベンチに寝転んで夜空を仰ぎつつ、目の筋肉を開放して瞳孔を開いていきます。
徐々に、目が慣れてどんどん濃ゆい星空が広がっていく、感動のひとときですね。
保守パパは星空を眺める時、いつも古代を思ってしまいます。
「昔の人もきっとこの星空を見ていたんだろうな」と。。
そしてまた、古代の人は、「未来の人もこの星空を見るんだろうか」と思っていたのかもしれません。
白くてモヤモヤしている部分は星雲(それは君が見た光)。
たまにゆ〜っくり移動していく人工衛星もみえます。(これは古代にはない風景)
そして、やはり嬉しいのは、時折り目の端に流れる、流れ星。★彡
縦に横に予測不能なその一瞬の光を待ちます。
長く走った流れ星をみると声がでますねw
ちなみに、流れ星★彡を見るのに必要なポイントは・・
・ベンチなどに寝転んで、広く空を見あげること。
・ランタン、証明の明かりが目に入らない場所で見ること。
・目の力を抜いて、空全体ボケーッとうかがうこと。
・諦めずに見続けること
・寝ないこと。。信じること
ワンポイントとしては、
椅子に座って上を見ていると、どうしても首が痛くなってしまいますので
保守パパは Hilanderのアルミキャンピングベンチに膝から上の体をゴロンしてます。
実はこのベンチ使い勝手が非常に素晴らしので、ちょっと紹介おば、、
・子供やゲストの食事用椅子
・クーラーボックスなどの荷物置き
・チェアと組み合わせるオットマン
・地べたスタイル時の調理台
・車への荷物積み込み時の一時置き場
・そして星空ウォッチング
などなどに重宝します。
更に、メリットとして、
・組み立て/片付けが超簡単
・仕舞寸法が小さく、長方形のストレートで荷台の隙間にスルッと入る
・価格が安い!
・5年使ってるけど壊れない
是非、一家に一台オススメいたします。
洒落た木製版ありますが、アルミ版よりも長さが短く、重量重め、耐荷重は少なめなので用途に合わせて検討が必要ですね。
それでは、皆様も流れ星がみつかりますように! ☆彡

スーパーセンチメンタルな保守パパです
皆さんご存知のとおり、キャンプの楽しみ方は千差万別。
自然、料理、酒、キャンプ用品、焚き火、孤独、語らい、などなど
色々な楽しい要素があると思いますが、その中でも、保守パパ的に価値を感じるのは、
都会では拝めない盛大な星空を鑑賞することです。
食事を終えて、酒を飲み、ひとしきり焚き火も楽しんだ後に、
ゴロリとベンチに寝転んで夜空を仰ぎつつ、目の筋肉を開放して瞳孔を開いていきます。
徐々に、目が慣れてどんどん濃ゆい星空が広がっていく、感動のひとときですね。
保守パパは星空を眺める時、いつも古代を思ってしまいます。
「昔の人もきっとこの星空を見ていたんだろうな」と。。
そしてまた、古代の人は、「未来の人もこの星空を見るんだろうか」と思っていたのかもしれません。
白くてモヤモヤしている部分は星雲(それは君が見た光)。
たまにゆ〜っくり移動していく人工衛星もみえます。(これは古代にはない風景)
そして、やはり嬉しいのは、時折り目の端に流れる、流れ星。★彡
縦に横に予測不能なその一瞬の光を待ちます。
長く走った流れ星をみると声がでますねw
ちなみに、流れ星★彡を見るのに必要なポイントは・・
・ベンチなどに寝転んで、広く空を見あげること。
・ランタン、証明の明かりが目に入らない場所で見ること。
・目の力を抜いて、空全体ボケーッとうかがうこと。
・諦めずに見続けること
・寝ないこと。。信じること
ワンポイントとしては、
椅子に座って上を見ていると、どうしても首が痛くなってしまいますので
保守パパは Hilanderのアルミキャンピングベンチに膝から上の体をゴロンしてます。
実はこのベンチ使い勝手が非常に素晴らしので、ちょっと紹介おば、、
・子供やゲストの食事用椅子
・クーラーボックスなどの荷物置き
・チェアと組み合わせるオットマン
・地べたスタイル時の調理台
・車への荷物積み込み時の一時置き場
・そして星空ウォッチング
などなどに重宝します。
更に、メリットとして、
・組み立て/片付けが超簡単
・仕舞寸法が小さく、長方形のストレートで荷台の隙間にスルッと入る
・価格が安い!
・5年使ってるけど壊れない
是非、一家に一台オススメいたします。
洒落た木製版ありますが、アルミ版よりも長さが短く、重量重め、耐荷重は少なめなので用途に合わせて検討が必要ですね。
それでは、皆様も流れ星がみつかりますように! ☆彡

2019年08月04日
コヨーテ/カーキ/タン/サンドのキャンプ道具大集合!
お久しぶりです。
このクソ暑いのにキャンプとかww
命をおとしそうなので、涼しい部屋で激安ブランドの炭酸水を優雅に飲んでいる保守パパです。。。。
そして、このタイトルに誘われてきた同志のみなさま!
5年ほど前から、テントメーカーもタープメーカーも全部この色を発売すればいいのにと、メーカを呪っていましたが、、
近年この色の道具が沢山発売されて、本当にいい時代になりましたね。
おそらく皆様も同じご苦労をしているかと思いますが、
この色の呼び名って、、
・コヨーテ
・コヨーテブラウン
・サンド
・タン
・カーキ
・ベージュ
などなど、いい加減にしてください。
ホント、、同じような色なのに名前が多すぎ!
あとは、物が届いてみると、
色がなんかちがーう!!!的な?w
まぁ、愚痴はこのくらいにしておいて、
保守パパの欲しい物リストに散りばめられている、
この色のグッズをリストアップしていきたいと思います。
ハイバックチェア
これ安くてかっこいい、
「パチもんだから1年持てば御の字!」と思いながら買って、
余裕で3年は使うつもりです。


コンフォートローチェア
上のよりは値段が張るけど、大人の休日を楽しむにはこれ買うしかねーな。
やっと鹿椅子の尻が破れたので、これ行っちゃおうかな。
わりとマジで。


マット
クライミットの高性能マット、上陸当初とくらべて随分と値段が落ちましたね。
このくらいまで落ちたら食指もピクつくな。
(写真の色は多分コヨーテじゃないけど、カラーはあるぽいから。)


かばん
この手のツールバッグ大好き!
丈夫で長持ち汚れも目だたない、焚き火周りとか、キッチン周りとかごとに道具ぶち込んで傍らにおきましょう。


かばん(ジャンボ)
ペグやハンマー、スコップ、火ばさみなど
長めの汚れ物用にどうすか。


トートバッグ FILSON
なんでも入れちゃう、高いけどクソ長持ち。
男の道具ってこういうもんだよな。
つくづくそう思う


90リットルショルダーバッグ
夜逃げもOK!
外側のポケットが多いので、色んな種類の道具の出し入れ管理に向いている。
災害用の持ち出しに買おうかと検討中


防水バッグ
いざって時は、カメラ、スマホ、火種、下着をこれにぶち込んで、他は諦める。
あとこれ空気で膨らますと、浮き輪みたいになるよ。


持ち手付きのプラケース
ドカット座れる道具入れ、職人に愛される信頼性


テント
いま一番欲しい。おもちゃとして。。


G-Shock
生産終了してプレミア価格だけど、
しびれるカッコよさ。ずるいなぁ。


グローブ
信頼できるメーカーのグローブは、一つは持っておいて損はない。
怪我してからじゃ遅いよ。


30リットルバックパック
30Lとか。絶妙なサイズ!


小物ツール用ポーチ
ライト、ライター、ナイフ、カトラリー、など
お気に入りの小物を詰め込んでニヤニヤするんだい。


パラコード(ロープ)
保守パパはガイロープの色にこだわった人を見ると、
「こいつデキるなっ!」って思います。


ポータブル電源
電源って全くいらないけど、見た目のカッコ良さに惹かれます。
まさにこの色だったら何でも欲しくなる保守パパでした。


このクソ暑いのにキャンプとかww
命をおとしそうなので、涼しい部屋で激安ブランドの炭酸水を優雅に飲んでいる保守パパです。。。。
そして、このタイトルに誘われてきた同志のみなさま!
5年ほど前から、テントメーカーもタープメーカーも全部この色を発売すればいいのにと、メーカを呪っていましたが、、
近年この色の道具が沢山発売されて、本当にいい時代になりましたね。
おそらく皆様も同じご苦労をしているかと思いますが、
この色の呼び名って、、
・コヨーテ
・コヨーテブラウン
・サンド
・タン
・カーキ
・ベージュ
などなど、いい加減にしてください。
ホント、、同じような色なのに名前が多すぎ!
あとは、物が届いてみると、
色がなんかちがーう!!!的な?w
まぁ、愚痴はこのくらいにしておいて、
保守パパの欲しい物リストに散りばめられている、
この色のグッズをリストアップしていきたいと思います。
ハイバックチェア
これ安くてかっこいい、
「パチもんだから1年持てば御の字!」と思いながら買って、
余裕で3年は使うつもりです。
コンフォートローチェア
上のよりは値段が張るけど、大人の休日を楽しむにはこれ買うしかねーな。
やっと鹿椅子の尻が破れたので、これ行っちゃおうかな。
わりとマジで。
マット
クライミットの高性能マット、上陸当初とくらべて随分と値段が落ちましたね。
このくらいまで落ちたら食指もピクつくな。
(写真の色は多分コヨーテじゃないけど、カラーはあるぽいから。)
かばん
この手のツールバッグ大好き!
丈夫で長持ち汚れも目だたない、焚き火周りとか、キッチン周りとかごとに道具ぶち込んで傍らにおきましょう。
かばん(ジャンボ)
ペグやハンマー、スコップ、火ばさみなど
長めの汚れ物用にどうすか。
トートバッグ FILSON
なんでも入れちゃう、高いけどクソ長持ち。
男の道具ってこういうもんだよな。
つくづくそう思う
90リットルショルダーバッグ
夜逃げもOK!
外側のポケットが多いので、色んな種類の道具の出し入れ管理に向いている。
災害用の持ち出しに買おうかと検討中
防水バッグ
いざって時は、カメラ、スマホ、火種、下着をこれにぶち込んで、他は諦める。
あとこれ空気で膨らますと、浮き輪みたいになるよ。
持ち手付きのプラケース
ドカット座れる道具入れ、職人に愛される信頼性
テント
いま一番欲しい。おもちゃとして。。
G-Shock
生産終了してプレミア価格だけど、
しびれるカッコよさ。ずるいなぁ。
グローブ
信頼できるメーカーのグローブは、一つは持っておいて損はない。
怪我してからじゃ遅いよ。
30リットルバックパック
30Lとか。絶妙なサイズ!
小物ツール用ポーチ
ライト、ライター、ナイフ、カトラリー、など
お気に入りの小物を詰め込んでニヤニヤするんだい。
パラコード(ロープ)
保守パパはガイロープの色にこだわった人を見ると、
「こいつデキるなっ!」って思います。
ポータブル電源
電源って全くいらないけど、見た目のカッコ良さに惹かれます。
まさにこの色だったら何でも欲しくなる保守パパでした。
