ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
保守パパ
保守パパ
保守的で貧乏性、面倒くさがりでだらしない、3人の子の父
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月04日

コスパ最強ナイフMORA モーラ・ナイフ

梅雨ですね。
雨が降ると家に篭っていても罪悪感を感じないので、
意外と梅雨も悪くないな。などダラダラと家にいる保守パパです。。

最近はベランダに椅子を置いてコーヒーをいれながら庭を眺めたり、普段持ち歩くカバンにどんなEDC(エブリデイキャリーだっけ?)アイテムをを詰め込むかをあれこれ試行錯誤するのを楽しんでいます。

最近保守パパは、もう1−2年前から欲しかったけどなんとなく買えていなかったものがあり、今回思い切って買ってみました。


ジャン!






モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG



折りたたみナイフはいくつかもっていましたが、有事の際やキャンプの時に、ガンガン使える 折りたたまないでサヤが付いているタイプが欲しかったわけです。

しばらく使ってみましたが、薪割り、穴掘り、木の加工、庭の園芸などけっこう好き放題使えていい感じです!特に私が購入したヘビーデューティーのモデルはグリップが太め、刃の厚さが分厚くに出来ており男性には向いているのではないかと思います。


手の小さい方や、そこまでヘビーに使わねーよって人にはこれがバランスが良く価格も安いです。



ちなみに、こちらのナイフはスウェーデン製(最近中国に会社ごと買い取られたようですが)のナイフで、ブッシュクラフトで木を削ったりするのに向いたスカンジナビアグラインドという刃の付け方になっております。



ということで、山登りのときに杖に使ってそのままもってき木を相手に、ナイフの切れ味などためしてみました。

以下は、トライスティックといって、木を使って何かを作る際に役立つ技術を詰めあわせたような練習課題みたいなものですね。






削ってみてわかったのですが、刃の厚みが分厚いので持ち手の親指で刃の背中側を押す際に力が入れやすく、刃の丸みも木を滑らかに削るのに適していますね。



もし細工などを行うのであればもう少し刃が短い方がやりやすそうですが、その場合は以下の様なプーッコというクラッシックな小刀が向いてそうですね。





ちなみに、ナイフについては下記の記事でやコスパ最高なド定番ナイフを紹介しているので、こちらもご覧ください!
定番ナイフ3種(キャンプ、災害、テーブル、工作、料理など〜)

  

Posted by 保守パパ at 10:15Comments(0)キャンプ道具災害対策